共和ホームのモデルハウスでは冬の間、
薪ストーブに火を入れています。
仕事柄、現場から出る廃材(と言っても無垢材の切れ端)を
利用することもあります。
焚き付け用の木っ端を割る際に使用している【逆さ斧】の
使い方を動画(約2分間)にしました。
2021年03月20日
安全な薪割り機【逆さ斧】の使い方、動画を作りました。
posted by 共和ホームスタッフ at 10:57
| Comment(0)
| ynの時々日記
2021年03月09日
二年目営業A完成見学会個別上越ツアー
新潟県上越市で、完成見学会
無垢材の平屋をアレンジした子育て世代の住まい。
30代のご夫婦と幼稚園のお子様が暮らす、
リアルな住育住宅を5月5日までお借りし、公開しております。
延床32.87坪、分譲地対応型の新たな規格プランに採用されています。
築14年の上越モデルハウスと合わせての見学ツアーがおすすめです。
5月5日まで(火・水休み)
事前予約制
見学時間の調整のため上越モデルハウスでお待ち頂く場合もございます。
ご不明なところがございましたら、共和ホームにお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
無垢材の平屋をアレンジした子育て世代の住まい。
30代のご夫婦と幼稚園のお子様が暮らす、
リアルな住育住宅を5月5日までお借りし、公開しております。
延床32.87坪、分譲地対応型の新たな規格プランに採用されています。
築14年の上越モデルハウスと合わせての見学ツアーがおすすめです。
5月5日まで(火・水休み)
事前予約制
見学時間の調整のため上越モデルハウスでお待ち頂く場合もございます。
ご不明なところがございましたら、共和ホームにお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
posted by 共和ホームスタッフ at 18:32
| Comment(0)
| niのひとりごと
2021年02月23日
二年目営業@住宅取得の応援!支援策
住宅の新築
持ち家(注文、分譲)
住宅の性能要件
@高い省エネ性能等を有する住宅
a)〜d)のいずれかに適合すること
a)認定長期優良住宅
b)認定低炭素住宅
c)性能向上計画認定住宅
d)ZEH
ポイント
1戸当たり 40万ポイント
A一定の省エネ性能を有する住宅
断熱性能等級4、一次エネルギー消費量等級4以上(=H25省エネ基準
ポイント
1戸当たり 30万ポイント
@またはAのいずれかを満たすこと
ポイント加算
1)東京圏からの移住
2)多子世帯
・18歳未満の子どもが3人以上いる世帯
3)3世帯同居
・キッチン、浴室、トイレ、玄関の内2つ以上が複数カ所ある住宅
1)〜3)のいずれかに該当すれば@で+60万、Aで+30万ポイントを加算
新しい支援策として、グリーン住宅ポイントができました。
併用可能な支援策があと3つあります。
この制度を活用して、よりよいマイホームづくりに役立てては、いかがでしょうか。
最後まで、ご覧頂き、ありがとうございます。
持ち家(注文、分譲)
住宅の性能要件
@高い省エネ性能等を有する住宅
a)〜d)のいずれかに適合すること
a)認定長期優良住宅
b)認定低炭素住宅
c)性能向上計画認定住宅
d)ZEH
ポイント
1戸当たり 40万ポイント
A一定の省エネ性能を有する住宅
断熱性能等級4、一次エネルギー消費量等級4以上(=H25省エネ基準
ポイント
1戸当たり 30万ポイント
@またはAのいずれかを満たすこと
ポイント加算
1)東京圏からの移住
2)多子世帯
・18歳未満の子どもが3人以上いる世帯
3)3世帯同居
・キッチン、浴室、トイレ、玄関の内2つ以上が複数カ所ある住宅
1)〜3)のいずれかに該当すれば@で+60万、Aで+30万ポイントを加算
新しい支援策として、グリーン住宅ポイントができました。
併用可能な支援策があと3つあります。
この制度を活用して、よりよいマイホームづくりに役立てては、いかがでしょうか。
最後まで、ご覧頂き、ありがとうございます。
posted by 共和ホームスタッフ at 18:20
| Comment(0)
| niのひとりごと
2021年02月15日
二年目に突入。日々勉強。
お久しぶりです。
投稿の方が、更新できておりませんでした。
決してさぼっていたわけではありません
それにしてもコロナや雪、まだまだいろいろと寒い時期が続きそうな今日この頃です。
寒い時期と言えば、こたつやファンヒーターなどが活躍する時期ですね。
最近の家は高気密、高断熱でとてもあたたかい家が多いと思います。
共和ホームも暖かい家をつくっておりますが、
ファンヒーターなどの使用は、よくないとされております。
さまざまな意見はあると思いますが、私共も、使用は推奨しておりません。
理由としましては、化石燃料を燃やすと、水が出ます。
灯油1Lあたり、1Lの水が、出ると言われております。
この時期は暖房などで、乾燥するから加湿できていいのではないかと思いますが、
目に見えないところで、症状がでてきます。
例えば、躯体内が結露し、腐敗する原因になってしまうことがあります。
必ずとは言えませんが、一番良いのは、原因を作らないということです。
家を建てる際に、気になるけどそんなに聞く事でもないか・・・など、
実は大事なことですよ!となることを。
家造りをお考えの皆様のために、投稿をしていければと思います。
投稿の方が、更新できておりませんでした。
決してさぼっていたわけではありません

それにしてもコロナや雪、まだまだいろいろと寒い時期が続きそうな今日この頃です。
寒い時期と言えば、こたつやファンヒーターなどが活躍する時期ですね。
最近の家は高気密、高断熱でとてもあたたかい家が多いと思います。
共和ホームも暖かい家をつくっておりますが、
ファンヒーターなどの使用は、よくないとされております。
さまざまな意見はあると思いますが、私共も、使用は推奨しておりません。
理由としましては、化石燃料を燃やすと、水が出ます。
灯油1Lあたり、1Lの水が、出ると言われております。
この時期は暖房などで、乾燥するから加湿できていいのではないかと思いますが、
目に見えないところで、症状がでてきます。
例えば、躯体内が結露し、腐敗する原因になってしまうことがあります。
必ずとは言えませんが、一番良いのは、原因を作らないということです。
家を建てる際に、気になるけどそんなに聞く事でもないか・・・など、
実は大事なことですよ!となることを。
家造りをお考えの皆様のために、投稿をしていければと思います。
posted by 共和ホームスタッフ at 17:15
| Comment(0)
| niのひとりごと
2021年02月08日
コーナー設置タイプの薪ストーブ
共和ホームのモデルハウス、天然ムク材で造るモッカの家で
使用しているコーナー設置タイプの薪ストーブ、
週末土日は火を入れてお部屋をポカポカにしています。
着火方法の動画を作成しました。
使用しているコーナー設置タイプの薪ストーブ、
週末土日は火を入れてお部屋をポカポカにしています。
着火方法の動画を作成しました。
posted by 共和ホームスタッフ at 15:29
| Comment(0)
| ynの時々日記
2020年08月28日
新人営業MVR体験
新築を自由設計で建てる際に、図面では確認することができますが、実際に同じものを建てる前に確認することは難しいです。
お施主様はイメージが沸かないなどネックになる部分でもあると思います。
そこでVRが登場します!!
お客様の家づくりが

現実的に
映像に
立体的に
体験することができるので、建ててから”イメージと違う”を限りなく抑えることが可能です♪
共和ホームでは、VRを導入しておりますので、是非1度体感してみてください!
お施主様はイメージが沸かないなどネックになる部分でもあると思います。
そこでVRが登場します!!
お客様の家づくりが

現実的に
映像に
立体的に
体験することができるので、建ててから”イメージと違う”を限りなく抑えることが可能です♪
共和ホームでは、VRを導入しておりますので、是非1度体感してみてください!
posted by 共和ホームスタッフ at 00:00
| Comment(1)
| niのひとりごと
2020年07月31日
現場見学会
8月1日(土)
8月2日(日)
8月2日(日)
2日間だけ工事中の建物内部や敷地を公開させて頂いております。
どうぞお気軽にお越しください。
場所は魚津市青島しんきろうタウンです。
青島保育所様の近くになります!!
家作りや依頼先を決めるヒントがつまっています!
詳しくは共和ホーム 0120-968-938までお電話ください♪
スタッフ一同心よりお待ちしております。
どうぞお気軽にお越しください。
場所は魚津市青島しんきろうタウンです。
青島保育所様の近くになります!!
家作りや依頼先を決めるヒントがつまっています!
詳しくは共和ホーム 0120-968-938までお電話ください♪
スタッフ一同心よりお待ちしております。
posted by 共和ホームスタッフ at 18:20
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年07月12日
新人営業L木の呼吸
梅雨末期の大雨ですが、ここまで降られると
お出かけをしたくなくなる今日この頃です。
家にもこの梅雨の時期は、湿度も高くじめじめとしていて堪える時期です。
カビは室内だけでなく、躯体の中にも繁殖するおそれがあります!
完成して見えているところだけ・・・見えないところも大事 なのです。
どうやってカビが発生し、どうやったら防ぐのか、対策をモデルハウスでご紹介します♪
お出かけをしたくなくなる今日この頃です。
家にもこの梅雨の時期は、湿度も高くじめじめとしていて堪える時期です。
カビは室内だけでなく、躯体の中にも繁殖するおそれがあります!
完成して見えているところだけ・・・見えないところも大事 なのです。
どうやってカビが発生し、どうやったら防ぐのか、対策をモデルハウスでご紹介します♪
posted by 共和ホームスタッフ at 18:20
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年07月06日
新人営業K現場力2
posted by 共和ホームスタッフ at 14:39
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年05月19日
新人営業J現場力
良い家を建てる上で、現場がきれいなことはとても大事です。

いついってもきれいな整理整頓されている現場、無駄を省き、効率をあげて、仕事のミスをなくす。
汚い現場ではそれが逆になって、欠陥住宅になる可能性もあるということです。
生涯で一番の買い物をして、現場を見に行ったらぐちゃぐちゃで入りたいとも思わない現場で職人さんからあいさつもなければどう思いますか?
どんなときでもきれいで入りたいと思い、手を止めてあいさつをくれるような現場で家を作って欲しいと思います。
いついってもきれいな整理整頓されている現場、無駄を省き、効率をあげて、仕事のミスをなくす。
汚い現場ではそれが逆になって、欠陥住宅になる可能性もあるということです。
生涯で一番の買い物をして、現場を見に行ったらぐちゃぐちゃで入りたいとも思わない現場で職人さんからあいさつもなければどう思いますか?
どんなときでもきれいで入りたいと思い、手を止めてあいさつをくれるような現場で家を作って欲しいと思います。
posted by 共和ホームスタッフ at 11:48
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年05月16日
新人営業Iとても大事!
もし窓枠に面している外壁材との間に使われているコーキング又はシーリングが劣化し、雨が侵入したら大変なことになりかねません。

上記の方法がとても効果的になってきます。
これをしているかしていないかで大きな違いがあります。
防水シート(銀色)を張って、その上から水切りシート(白青)を窓枠を付ける前に張ります。
防水シートは下から入れているので、水切シートとで2重になっています。
もしコーキング、シーリングが劣化で切れたとしても
雨は下に流れていくので雨漏りの心配がありません。
ちょっとしたことですが、とても大事なことです。
上記の方法がとても効果的になってきます。
これをしているかしていないかで大きな違いがあります。
防水シート(銀色)を張って、その上から水切りシート(白青)を窓枠を付ける前に張ります。
防水シートは下から入れているので、水切シートとで2重になっています。
もしコーキング、シーリングが劣化で切れたとしても
雨は下に流れていくので雨漏りの心配がありません。
ちょっとしたことですが、とても大事なことです。
posted by 共和ホームスタッフ at 11:42
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年04月26日
毎月2回の現場パトロール
共和ホームでは月2回、会社幹部と営業担当者で
建築現場のパトロールを実施しています。


チェックリストに基づいて建築現場の環境整備や
安全対策などを確認しています。
職人さんが使う仮設トイレも清掃を心がけ、
近隣からの目隠しカバーなども取り付けています。


下水道を使用できる現場では水洗トイレにすることで
近隣への匂い対策はもちろん、職人さんの働きやすさにも
配慮しています。
建築現場のパトロールを実施しています。


チェックリストに基づいて建築現場の環境整備や
安全対策などを確認しています。
職人さんが使う仮設トイレも清掃を心がけ、
近隣からの目隠しカバーなども取り付けています。


下水道を使用できる現場では水洗トイレにすることで
近隣への匂い対策はもちろん、職人さんの働きやすさにも
配慮しています。

posted by 共和ホームスタッフ at 11:31
| Comment(0)
| ynの時々日記
2020年04月20日
新人営業H二棟同時オープンハウス
K−styleモデルハウス完成見学会を4/18.19の2日間で行いました!

ご来場いただきましたお客様誠にありがとうございます。

勾配天井のある広々した空間を皆様にいいねといっていただきました♪♪
今回はコロナの影響もあり完全予約制をとらせていただきました。
予防で3密作らないように対策して開催いたしました。
1時間間隔に予約で1棟に1組までにし被らないようにして、
室内に入る際は手をアルコールで消毒、
その上から手袋をつけていただきました。
見学が終わると換気をして対応しました。
いつまで続くかわからないコロナウイルス、予防、予防にはなりますが、
この窮地を乗り越えていきましょう!!

ご来場いただきましたお客様誠にありがとうございます。

勾配天井のある広々した空間を皆様にいいねといっていただきました♪♪
今回はコロナの影響もあり完全予約制をとらせていただきました。
予防で3密作らないように対策して開催いたしました。
1時間間隔に予約で1棟に1組までにし被らないようにして、
室内に入る際は手をアルコールで消毒、
その上から手袋をつけていただきました。
見学が終わると換気をして対応しました。
いつまで続くかわからないコロナウイルス、予防、予防にはなりますが、
この窮地を乗り越えていきましょう!!
posted by 共和ホームスタッフ at 15:09
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年03月24日
新人営業G6者打合せ
契約を頂いてから着工前に6者が集まり打合せをします。
完成までの流れ、建物の細部をの確認を事前に行っています。

流れを確認して、意見を交換するとても大事な場面に参加させてもらいました。
早くお施主様の担当となり、打合せに参加したい気持ちになりました。
完成までの流れ、建物の細部をの確認を事前に行っています。
流れを確認して、意見を交換するとても大事な場面に参加させてもらいました。
早くお施主様の担当となり、打合せに参加したい気持ちになりました。
posted by 共和ホームスタッフ at 17:37
| Comment(0)
| niのひとりごと
2020年03月16日
新人営業FCSセミナー
今回は民法改正後大きく変わる重要な部分を
ライブ(スカイプ)で会議しました。
現在共和ホームでは
超一流の住宅現場を目指す研究会
https://genbapro.com/
環境整備、顧客満足を高めるために現場をきれいにし、きれいな現場からいい家ができる。
是非、共和ホームの現場を見学しに来てください!
ライブ(スカイプ)で会議しました。
現在共和ホームでは
超一流の住宅現場を目指す研究会
https://genbapro.com/
環境整備、顧客満足を高めるために現場をきれいにし、きれいな現場からいい家ができる。
是非、共和ホームの現場を見学しに来てください!
posted by 共和ホームスタッフ at 18:49
| Comment(0)
| niのひとりごと